サッカーは楽しむもの

上手い選手はたくさんいます。
どんな選手が上手いのでしょうか。
それは人によって様々だと思いますが僕の思う上手い選手は視野の広さとボールタッチに優れた選手です。
その代表選手は小野伸二選手ですね。
コンサドーレ札幌では出場機会が少ないのが残念ですが未だ抜群のプレーを見せてくれます。
そして川崎フロンターレの家長昭博選手です。
長岡京出身の家長選手は信じられないでしょうが小学生の頃から、あのままの選手でした。
実は女子にも家長選手のような選手がいるんです。
なでしこジャパン、WEリーグ・日テレベレーザの宮川麻都選手です。
左のサイドバックなのですが中盤のアンカーのようなプレーをします。
家長選手、宮川選手の共通点は視野の広さとボールタッチなのです。
テレビ映像ではなく実際のピッチサイドから見ているので間違いないのです。
そして2人が言う言葉で共通点があるのです。
それは『サッカーは楽しむもの』という言葉です。
一生懸命に頑張るのも大切です。
ですがサッカーは楽しいスポーツなのです。
サッカーが楽しいからこそ上達します。
逆に言えば楽しくなければ上達しないのです。
楽しい中でサッカーを上手くさせます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2023.01.25京都の女子サッカー
ブログ2022.12.16全ての子供達に試合経験をさせて欲しい
ブログ2022.12.07上達の道は楽しむこと
ブログ2022.11.24スクールの雰囲気